手作りチョコが固い!どうする?硬くなる原因や作り直す方法は

固いチョコ 知って得する話
Pocket

バレンタインの時期になると、今年のチョコはどうしようかと悩む方もいると思います。

買ってくるのか、手作りにするのか。

買うのはもちろん確実に美味しいチョコが渡せます。

ただ、手作りには手作りの良さがあるのも間違いありません。

手作りチョコは作り方次第で固くなってしまう場合があります。

硬くなる原因は一体何なのでしょうか?

今回は、手作りチョコが固い!どうする?硬くなる原因や作り直す方法はという記事を紹介します。

 

手作りチョコが固い!どうする?

 

バレンタインに渡す手作りチョコといったらどんなものが浮かびますか。

生チョコレート

トリュフ

チョコレートクッキー

チョコレートマフィン

いろいろな選択肢があります。

固いチョコ

友チョコや義理チョコなのか、

本命なのかによっても作るものは変わってくるでしょう。

 

しかし初心者は、「溶かしてハートなどの型に流し込んで固める」から始めるひとが多いです。

チョコレートはもともと甘くておいしいです。

ですから、溶かして固めて可愛らしく飾りつけするだけでも十分なのです。

 

これだけ聞くととても簡単そうで、「これなら私もできる!」と思いますよね。

ただ、「溶かして固める」という一見簡単そうな作業にも大きな落とし穴はあります。

それは「チョコレートが固くなってしまう」ことです。

 

ちょっとでも作業を間違えたり、失敗したりすると、

チョコレートはコンクリート並みに固くなります。(笑)

私も過去に「溶かして固めるだけ」を雑に実践した結果、

コンクリチョコを作った一人です…。

 

相手の歯を折りたいのであればかまいませんが、

そんな人はいないですよね。

できれば相手がおいしいと思うチョコレートを渡したいと思うのは当然です。

 

なぜ、チョコレートは固くなってしまうのか、原因を考えてみましょう。

 

硬くなる原因や作り直す方法は

固いチョコ

手作りチョコが固くなってしまう原因。

それはチョコレートを溶かす際に欠かせないある作業にあります。

「テンパリング」という言葉を知っていますか。

 

テンパリングとは、簡単に言うとチョコレートを溶かす際に温度を調整することです。

チョコレートはただ温めて溶かせばそれでいいということではないのです。

テンパリングをすることで、チョコレートがなめらかな口当たりになります。

 

テンパリングは50℃くらいのお湯を張ったボールと、

水を張ったボールを用意します。

それにチョコレートを入れたボールをつけながら、

チョコレートの温度を調整するのです。

 

しかしそのテンパリングに、

チョコレートが固くなってしまう原因が潜んでいます。

 

原因の一つ目として、

チョコレートの温度が上がりすぎてしまうことがあります。

そうすると、チョコレートが変質してしまうので注意しましょう。

 

溶かすチョコレートの量が足りないことも原因になります。

一気にチョコレートの温度が上がってしまうからです。

そしてやはり固くておいしくないチョコになってしまいます。

 

またテンパリングの最中に、お湯がチョコレートに入ってしまうのも、

固くなる原因になります。

チョコレートの成分がかわってしまうので、固くなりやすいのです。

 

室温にも注意しましょう。

部屋が極端に暑すぎたり、

逆に冷たすぎたりしてもだめです。

テンパリングがうまくいかず、

固くておいしくないチョコレートになる可能性があります。

 



固くなったチョコはどうする?作り直す?

固いチョコ

 

では、テンパリングに失敗してしまった!

チョコレートが固くなってしまった!

そんなとき、やはりチョコレートを一から作り直すしかないのでしょうか。

 

一つ、応急処置があります。

それは卵黄生クリームを使う方法です。

固くなったチョコレートをもう一度湯せんにかけましょう。

そして卵黄か生クリームを少量ずつ加えてみましょう。

 

すると、もう一度滑らかなチョコレートに戻ることがあります。

ただ、やはりどうにもならず固くなってしまうときもあります。

湯せんしながら卵黄や生クリームを加えてみて、

ダメなときは諦めてもう一度、作り直しましょう。

 

ただ固くなったチョコレートももったいないので、

きちんと小さく刻んで食べましょう。味は美味しいはずです。

マフィンなどのチョコチップなどに使うのもいいですね。

 

溶かして固める際に、なるべくチョコレートの厚さを薄くするのも、

失敗しないコツです。

そうすることで、多少固くても食べやすいチョコレートになります。

 

ま と め

バレンタインに一度チョコを手作りしてみるのもいいですね。

チョコレートは扱いが難しいので、失敗するのがいや!

という気持ちはよくわかります。

でも自分のために一生懸命つくってくれたものは嬉しい人が多いはずです。

どうしようかな…と迷っている人はぜひ一度チャレンジしてみましょう。

素敵な結果が待ち受けているかもしれません!

手作りチョコが固い!どうする?固くなる原因や作り直す方法はという記事でした。

 

チョコに関する気になる記事

>>手作りチョコが溶けない温度や材料の関係は?

>>手作りチョコが固まらない場合はどうする?

>>バレンタインに渡してNGな物とは?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました