2023年正月元旦営業してる店はどこかをチェック!スーパーや飲食店は?という記事を紹介します。
昔は、年末年始に休業するお店は普通でした。
でも平成の半ば辺りからは、年末年始関係なく営業するお店が多くなりました。
ですがまた、”働き方改革”により、年末年始に休業するお店が増えているそうなのです。
特に、飲食店やスーパーなどは主婦の方も多く、年末年始になると圧倒的な人手不足に陥ることもあるのだとか。
今回は、年末年始にどこのどのようなお店が休業するのか、その間の買い物や外食事情を調べます。
また、年末年始も営業するお店についてもご紹介します。
年末年始休業する店が多い 働き方改革が理由
まず、年末年始に休業するお店と、各社が発表している、休業理由から見ていきましょう。
[外食産業]
ロイヤルホールディングス
ロイヤルホールディングスは、『ロイヤルホスト』の9割、約200店舗で2022年12月31日と2023年1月1日を終日休業することを発表しました。
同社は2020年までは年末年始は1月1日のみを休業にしていたが、2021年からは2連休また、通常営業においても、24時間営業の全廃や時短の拡大など、従業員の働き方改革に積極的に取り組んでいます。
ロイヤルホスト
2022年12月31日は207店舗が休業、14店舗が営業(一部営業時間短縮)
2023年1月1日は210店舗が休業、11店舗が営業(一部朝食のみ営業、ホテル宿泊客限定を含む)
詳細はコチラ
>>ロイヤルホスト年末年始の営業時間
天丼てんや
2023年1月1日(日)は店舗を休業いたします(一部の店舗を除く)
シズラー
一部の店舗で2023年1月1日(日)は店舗を休業いたします
12月31日(土)9店舗が営業時間を短縮して営業、1店舗(押上)が通常営業、
2023年1月1日(日)6店舗が休業、1店舗(東京ドームホテル)が営業時間を短縮して営業、
1店舗(三鷹)が朝食のみ営業 、2店舗(アクアシティ、押上)が通常営業
WDIGROUP
大人気カジュアルイタリアン「カプリチョーザ」などを運営するWDIGROUPは、「カプリチョーザ」を含むチェーン店の休業や営業時間の変更について、ホームページで公開しています。
半分くらいのお店が休業の様です。
カプリチョーザ
かつや
アークランドサービスホールディングス株式会社が運営する人気飲食店「かつや」などは、7割位は1月1日を休業としています。
幸楽苑
幸楽苑は昨年同様に、2022 年 12 月 31 日(土)から 2023 年 1 月 1 日(日)を全店休業とし、さらに2022 年 1 月 2 日(日)を 11 時から 15 時の時間短縮営業と発表しました。
<年末年始営業時間>
2022 年 12 月 31 日(土)〜 2023 年 1 月 1 日(日):一斉休業
2023 年 1 月 2 日(月):11 時から 15 時までの時間短縮営業
2023 年 1 月 3 日(火):通常営業開始
株式会社力の源カンパニー(博多一風堂)
株式会社力の源カンパニーは、2022年12月31日(土)~2023年1月2日(月)の3日間、働き方改革の取り組みの一環で国内一風堂の営業時間の変更を発表しています。
半分以上のお店が休業ですね。
>>一風堂の年末年始営業時間
[スーパーマーケット]
マルエツ
首都圏で店舗展開する「マルエツ」は一部を除いて元日休業を決めたと公式ホームページで告知しました。
スーパーと同様に、従業員にリフレッシュしてもらうとのこと。
働き方改革、ワークライフバランスを進め、また、顧客サービスの向上につなげるということです。
2022年12月30日まで通常
2022年12月31日 時間短縮営業
2023年1月1日 休業(一部店舗除く)
2023年1月2日・3日 時間短縮営業
成城石井
12月31日(土)は、路面店などを中心とした店舗で営業時間を短縮。
2023年1月1日(日)は多くの店舗で休業とする事を発表しています。
また、翌2日(月・祝)も休業の店舗があります。
ライフ
2022年12月31日は短縮営業、2023年は1月1日・2日・3日は全店舗終日休業(下記店舗以外)となっています。
セブンパーク天美店は、1/3(月)あさ10時~よる9時までとなります。
グランシップ大船駅前店1Fビオラルのみ、1/3(月)より通常通りとなります。
やはり、営業時間の変更や店舗休業の理由として多く上がったのが、「働き方改革」が1つでした。
2022年元旦に営業する主な店舗
例年、ジャンル問わず年末の営業は、時短営業されるお店も多いですよね。
特にアパレル系は初売り準備も兼ねて、
夕方閉店し翌日に向けて福袋等の準備をするところもあります。
それでは、元旦に営業予定の店舗を紹介します。
ここに記載した店舗はまだ2022年は未発表の所もございます。
発表次第追記しますが、詳細は各店舗にお問い合わせください。
[飲食店]
すかいらーくグループ(ガスト・バーミアン・ジョナサン・夢庵など)
元旦の朝食はガスト宇田川町店でスクランブルベーコンソーセージを食べました。本来は大晦日18時から元旦12時までガストが閉まってが開いて珍しいです pic.twitter.com/AjkMRNsvrr
— 森月いのり応援団たかし (@takashi_109) January 1, 2020
すかいらーくホールディングスは、『ガスト』や『ジョナサン』などグループの8割にあたる全国約2800店舗で、2021年12月31日の午後6時から2022年1月1日の11時まで休業すると発表しました。
大晦日の18時閉店対象店舗は、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、グラッチェガーデンズ、La Ohana、とんから亭。
夢庵、藍屋、ゆめあん食堂は16時30分からテイクアウトのみ営業で20時閉店。
魚屋路は20時閉店(元旦は9時からテイクアウト開始)
2022年元日は11時から21時の営業と発表しています。
デニーズ
2020年1月1日(水)
令和2年 元旦 子年
🎍HAPPY NEW YEAR 2020✨
新年明けましておめでとうございます🎍🐭🎍
新年のディナー✨🍽🍷🍴🍾✨
レストラン🍴
デニーズ🏠
チーズハンバーグパスタオーブン焼き🍝#デニーズ pic.twitter.com/EOtFO5PZYP— 十六夜 瑠菜 (@16LunaBlog) January 1, 2020
ファミレスの中でも特にリーズナブルで美味しいお店で学生にも人気のあるデニーズ。
年末年始関係なく通常営業するようです。
びっくりドンキー
元旦のディナーは10年振りのびっくりドンキーでした。調子に乗って満喫セットを注文してしまった。満足。 pic.twitter.com/2EquIS6RpO
— おぱん🐣4m (@k1ngfs_prk) January 1, 2020
ハンバーグが人気のびっくりドンキーですが、
特に年末年始に営業時間等の変更などの発表はされていませんでした。
2021年の年末は17時閉店・元旦は通常営業の店舗がほとんどだったので、2022年も通常営業と予想されます。
ジョリーパスタ
元旦のジョリーパスタ pic.twitter.com/mwBqF5FmXK
— みや+ (@miyaproseven) January 1, 2019
パスタやピザが人気のジョリーパスタでは、
「ジョリーパスタは年末年始も休まず営業いたします。
尚、一部店舗では営業時間が変更となりますので、ご了承のほどお願い申し上げます。」
とホームページ上での記載がありました。
12月31日・1月1日のみ営業時間が変更で21時・22時閉店
また、『12月28日~1月5日』まで全店ランチメニューを休止
おそらく今年も同様かと思われます。
CoCo壱番屋
2021年のカレー初めは、人形町のCoCo壱番屋でのローストチキンスープカレー🍛✨
美味しかった❣️
元旦営業に感謝🙏
人形町は、元旦にもかかわらず、チラホラと営業している店が見受けられます👀#人形町 #水天宮前 #元旦ランチ #ランチ #lunch #カレー #curry #ココイチ #CoCo壱番屋 pic.twitter.com/ySCfGWzn2l— 如月翔 @日本橋小伝馬町(生まれと育ちは人形町)🧕🏽 (@kisaragishow) January 1, 2021
CoCo壱番屋はフランチャイズ店舗ということもあり営業時間は各店舗の裁量で決めているようです。
2022 年 12 月 31 日および 2023 年 1 月 1 日については、営業している店舗と時間短縮営業もしくは休業している店舗があるようです。
詳細は店舗検索ページよりご確認ください。
[スーパーマーケット等]
イオン
イオン元旦の福袋はヤバイw
姪っ子の雑貨福袋はレジまで30分以上並んだw
旦那さんと姪っ子に並んでもらって私はスタバ休憩w pic.twitter.com/2O67nRW327— 茶香@FF14titan (@chanoka2015) January 1, 2020
全国展開されているイオンですが、各地営業時間に変更の可能性はあると思いますが、通常営業と発表もされています。
ドンキホーテ
元旦の広告見てたらドンキにスワゲーっていう座椅子が売ってる
これにアケコン置いたらちょうどいい感じにならないかな
ドンキに見に行ってみようかな pic.twitter.com/5tbFW26ix2— きよし (@kyo825) January 1, 2020
世界進出もしているドンキホーテ。
こちらも年末年始変わらず、通常通りの営業のようです。
年末年始営業する店の変遷
百貨店を含めた小売店や飲食店は、1980年代前半までは、官公庁や一般企業と同じように1月4日より初売りを行っており、三が日はどこのお店も休業というのが普通でした。
24時間営業のコンビニが増えたことで、お正月の三が日も通常通り営業するお店が多く出てきたのではないかと言われています。
たしかにそのようなコンビニが増えたで、24時間営業のファミレスやディスカウントストアができましたよね。
ですが、それと共に人件費の問題や人手不足も深刻な問題になってしまいました。
再度働き方を見直そうと言う「働き方改革」が生まれたのではないでしょうか。
24時間営業や年末年始の通常営業は、とても有り難く便利ですよね。
なくなってしまうと、とても不便に感じることも多いかもしれませんが、皆さんが気持ちよく新しい年を迎えられる環境になれば良いですね。
まとめ
2022年正月元旦営業してる店はどこかをチェック!スーパーや飲食店を紹介しました。
最近は年末年始お休みのスーパーなども増えています。
ましてや今年はコロナウィルスの関係で、行列などが出来るセール自粛する店舗もありそうですね。
お正月に出かける際は、マスクその他で安全に移動するようにしてください。
ネットの情報をまとめましたが、詳細は各店舗にお問い合わせください。
コメント