友達や親戚と年賀状やめる時の文例!寒中見舞いを出して報告

友達や親戚と年賀状やめる時の文例!寒中見舞いを出して報告 知って得する話
Pocket

今は年賀状の販売数もどんどん減ってきているようです。

年賀状をやめる人が多くなっているからでしょうね。

もはや「年賀状は絶対に書かなければならないもの」ではなくなってきているのでしょう。

ここでは「年賀状の止めるタイミングはいつ?」

「年賀状を出すのをそろそろやめたい」と思っている人に、

上手な年賀状の止め方をご紹介します。

 

友人・親戚関係との年賀状もやめたい

年賀状やめたい

 

「年賀状をやめたい」と思った理由はなんでしょうか。

 

例えば年に何回も会う友達やメールでのやり取りを頻繁にする友達などは、

わざわざ年賀状を出す必要があるのかと考えてしまいますよね。

もしかしたら言い出さないだけで、

友達も同じように考えていたなんてこともあるかもしれません。

 

友人・親戚関係との年賀状作業がつらい

また、年賀状を出す相手として、友人・親戚関係などは中身にとても気を遣うのが、

ちょっと・・・という人もいますよね。

あまり親しくないために何を書くかに悩まされている人は多いかもしれません。

この辛い作業から逃れるために、年賀状をやめたいという人もいるでしょう。

 

昔は親しかったけれども、今はまったく年賀状以外は連絡をとらない

くらい疎遠になってしまったというパターンもあります。

年賀状のやり取りだけは続けるべきなのか、

それとも思い切って年賀状もやめてしまうのかを悩む人もいるのではないでしょうか。

 

このように年賀状をやめたいと悩んでいるひとは、意外とたくさんいます。

現在は年賀状などの郵便物だけでなく、

電話やメールやSNSなど多くの連絡手段がありますので、

必ずしも年賀状を出さなければならないという環境ではなくなってきていると言えます。

年賀状をやめることを前向きに検討してもいいのかもしれません。

 

親戚との年賀状いつやめる?寒中見舞いで丁寧に報告

いつ

 

今まで送ってきた年賀状を何の連絡もなく急にやめるというのは、

相手が不快に思うかもしれません。

もしくは「何かあったのではないか」と心配させてしまう場合もあります。

 

頻繁に話をする友達などは、口頭やメールで

「今年から年賀状を出さない」という意向を伝えておくとよいでしょう。

ただし、ぎりぎりになって「年賀状を出さない」という意向を伝えると、

「もう準備したのに!」と怒ってしまうかもしれないので、気をつけましょう。

 

また、年配の親戚関係の人には面と向かって

「年賀状を出しません。」というのは言いづらいかもしれません。

そこで「寒中見舞い」をうまく利用する方法があります。

今年は、年賀状を出さずに、来年に「寒中見舞い」を出すことで、

なるべく穏やかに、今年までで年賀状のやりとりを終わらせることができます。

今年で、年賀状のやり取りを終わらせたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

 

寒中見舞いの書き方とは

寒中見舞い

 

寒中見舞いといわれてもピンとこない人も多いでしょう。

恥ずかしながら私も、大人になるまで寒中見舞いの存在さえ知りませんでした。

 

寒中見舞いとは

寒の入りと呼ばれる1月5日ごろから立春の前日の2月4日ごろまでに出す、

寒い日々のなかでの相手の健康を気遣う挨拶状です。

 

しかし、年賀状を出せなかったことの欠礼の挨拶としても利用されます。

そこで、来年の寒中見舞いに、

「年賀状を出すのをやめた」という内容を盛り込むことで、

年賀状のやり取りを終わらせる方向にもっていきましょう。

 

具体的な例文をあげたいと思います。

例文

寒中お見舞い申し上げます

このたびは、ご丁寧な年賀状をいただきまして有難うございました。

ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。

今年から、皆様への年賀状を遠慮させていただいておりますので、

本状において年始のご挨拶とさせていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

メールやお電話にて、今後もお付き合いさせていただければ幸いです。

折をみてゆっくりとお目にかかりたいと思っております。

寒い日が続きますので風邪など召されませぬよう、どうぞご自愛くださませ。

 

 

このように

「年賀状を出さなかったことへの謝意」

「年賀状をみんなに出さないという意向」

「メールや電話では連絡をこれからもとりたいという気持ち」

の3点を抑えることがポイントです。

このポイントを抑えることで、

失礼を最小限に抑えて年賀状を出すことをやめる意思を伝える事が出来ます。

 

ま と め

年賀状が毎年のストレスになっている人は意外と多いかもしれません。

年末年始に年賀状一つで気持ちが沈んでしまうのはもったいないです。

そんな人は思い切って年賀状をやめてみるのもいいでしょう。

 

この流れは年々高まっていくものと思われます。

いずれどこかでやめるものと割り切れば、意外とすんなりやめられるかもしれませんね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました