徳島の大家族・廣川家の場所は美馬市のどこ?住所は穴吹町で農家民宿を経営?という記事を紹介します。
これまで何度かTVにも出演している徳島県の廣川家。
動物が20匹以上一緒に住んでいるだけでなく、子供も4人いる大家族です。
しかも5人目は助産婦無しの自宅で出産したそうです。
子供たちが立会いしたとか?
色々ぶっ飛んでいるこの家族の家の場所をまとめました。
徳島の大家族・廣川家の住所は美馬市のどこ?
こんにちは🙋
毎週金曜日放送の
坂上どうぶつ王国で、
自給自足大家族の廣川家をご存知ですか⁉️
この家族を見てると、
いつも癒やされます😌
一度会ってみたいです🤗今日も良い一日を👍️😉 pic.twitter.com/OXGicd8KHz
— 路線バスの旅🏞️ (@tenten91433726) January 18, 2022
徳島県の廣川家は自然の中で育ったタケノコを使って、おこわやメンマ作り、畑ではタマネギやジャガイモを採り、川では魚を捕ったりと、旬の食材で自給自足を送る大家族。
ガスはなく、薪を割り、かまどでご飯を炊いています。
食材は自分たちで育てたものを調理して食べる。
まるで毎日がキャンプのような生活です。
廣川さんの家は徳島県の美馬市にあります。
場所はどこでしょうか?
廣川家の場所は美馬市のどこ?
住所は徳島県美馬市穴吹町口山首野520−2です。(徳島駅からは車で約1時間半)
廣川家は穴吹町で農家民宿を経営?
廣川さん一家は「農家民宿 ひとてまや 」という田舎暮らしが体験できる民宿としての経営をしていました。
なので、住所は公表されています。
過去形なのは、今はお休みしているからです。
しかし、近々再開の予定ともコメントがありました。
☆大切なお知らせ☆
6人めのおさんも無事に終えまして、幸せにぼつぼつ暮らしております。
コロナ ウイルスの影響もあり、しばらくお客様のお泊まりを休止していましたが、お問い合わせいただいたのを機に再開とまではいかずとも少しずつお受けしようかと考えております。
この時代、この環境ですのでご希望に沿うことが難しいこともあるかもしれませんが、共に経験し、学ぶ事は少なからずあるかもしれません。
このようなスタンスで、よろしければ、まずお問い合わせいただけますでしょうか。
一緒に、考えていきましょう。
「ひとてまや」の魅力は
130歳の懐かしい雰囲気の家
自給自足の美味しい夕食
家族揃ってみんなで夕食タイム
自作のお風呂!(通常の風呂も有り)
です。再開が待ち遠しいですね。
20匹以上の動物と7人家族!
来週廣川家じゃん!
個人的にはこの後の話が気になるw
#坂上どうぶつ王国 pic.twitter.com/pwp9rRsUvf— ベリ (@chankai403) September 10, 2021
家族は、父、母、男の子の子供が3人、女の子が2人、計7人家族。
父親の進さん
母親のあゆみさん
長男の和楽(わらく)くん
次男の空太(くうた)くん
三男の然花(ねんか)くん
長女の雨種(うたね)ちゃん
次女の珠葉(たまは)ちゃん
父親・進さんは元々はファイヤーパフォーマーで、同じ仕事をしていたあゆみさんと結婚しました。
その後に子供が出来たのをキッカケに、憧れていた田舎暮らしをするため、神奈川県から移住したというのです。
築役140年の古民家は家賃3万円。
動物大好き家族ではない?
廣川家は犬、猫、ヤギ、ウサギ、ニワトリなど、合わせて20匹以上の動物と共に暮らしています。
ワナ猟の免許を持つ進さんは、イノシシ駆除の依頼を受けて罠猟で捕まえてそのイノシシを食べます。
くくり罠を仕掛けて鹿を捕り、調理して鹿も食べるのです。
子供も大胆に解体していますね。逞しい。
ニワトリが産んでくれる卵を食べ、ヤギのミルクからはチーズやヨーグルトを作っています。
20匹以上の動物と暮らしていますが、母親のあゆみさんは自分たちは「どうぶつ大好き家族」ではないとブログで綴っています。
動物が好きで、動物と一緒に暮らしているのではなく、生きるために動物を飼育しているような生活ですね。
犬や猫はペットですが、鶏やヤギは餌を与えて、ミルクや卵を貰うという養鶏や養ヤギ(?)に近いものです。
ウサギは・・・実は美味しいらしいです。
それも含めての自給自足生活ですから、なんら不思議ではありませんね。
SNSの声
ファイヤー仲間で徳島の山奥で自給自足生活をしている廣川家がテレビで紹介されました!
本当に良い家族👪大好きです❤
#ファイヤーパフォーマンス #自給自足 #あゆみんとスー #かぐづち pic.twitter.com/jpUXaoUO3G— Aデス🔥炎@手洗い強化中 (@fire_ayumi) January 2, 2019
廣川家のお子さん達、みんないい子だね。たくましい!
自給自足出来るってすごいなー。#坂上どうぶつ王国— mai (@maisho0129) June 26, 2020
廣川家の自給自足生活本当すごい。コロナとか関係なく生きていけるのかあ
— 雨®⋆̩☂︎*̣̩ (@amenochiame1) June 26, 2020
生まれた時から自給自足生活だったら生きて行けるけど、ある程度何でも近くにある生活をしてからの自給自足はキツいと思う。
この家族、服とかは買ってるんだよね…?初めてこの家族見たから、色々と衝撃。
お母さんのブログ読んで更に衝撃だったわ #廣川家— いく@おにぎり△夏よ早く去れ (@sannkakusakyou) June 27, 2020
貰った軍鶏自分で捌いてヤギの乳絞りしてヨーグルト作って…廣川家の自給自足生活は本当理想なんじゃなかろか?
— 岡原 久徳 (@Iu4MvtvcvAWnYu2) June 27, 2020
まとめ
今日の疲れもぶっ飛び〜🥳🤟
NEWりんたろー。の命をいただく大切さをりんちゃんやかねちー、廣川家のご家族を通して考えさせられたし、日頃見ていないだけで日常なんだよね。桜の下でみんなでいただきまーす最高🌸🌸
然花がかわいくてかわいくて🥰#EXIT#りんたろー#兼近大樹#坂上どうぶつ王国 pic.twitter.com/HTdXKy89O8— りか⭐︎🐊🦄⭐︎ (@_rika624__xyz) April 9, 2021
徳島の大家族・廣川家の場所は美馬市のどこ?という事で紹介しました。
廣川家は「ひとてまや」という民宿を過去に開放していて、住所も公表しています。
現在は民宿は休んでいますが、結構人気だったようですね。
20匹以上の動物と暮らしている大家族と紹介されていますが、特に「動物大好き家族」ではないそうです。
生きるために動物を飼育してる関係ですね。
犬や猫はペットとして飼っていますが、鶏からは卵、ヤギからはミルクを貰っています。
父親の進さんはワナ猟の免許を持っていて、イノシシや鹿などを罠で捕り、解体して食します。
まさに自給自足ですね。
子供たちも解体を手伝ったりして逞しく育っているようです。
色々意見はありますが、廣川家のような生き方は羨ましいと個人的には思います。
以上、徳島の大家族・廣川家の場所は美馬市のどこ?住所は穴吹町で農家民宿を経営?の記事でした。