大人気番組の「逃走中」にヤラセ疑惑?
逃走中のハンターには微妙に変な動きをすることがあります。
見えてるはずなのに見えないフリとか、明らかに手を抜いているとか・・・
疑惑がありますが、本当のところはどうなのでしょうか?
過去のヤラセ場面やハンターのルールなどをまとめました。
逃走中のヤラセ疑惑なぜ?兼近や新庄の場面は?
逃走中のヤラセ疑惑は過去にも何度かありました。
新庄剛志に手加減?
新庄さん逃走成功!
78万円獲得! #逃走中 pic.twitter.com/iX3xcqDmRK— プリキュアオールスターズ(PAS) (@811kei1500bannd) October 11, 2020
2020年10月11日のハンターと鋼鉄の魔神
この時は現日本ハム監督の新庄剛志さんが逃走中に参戦。
新庄さんは抜群の脚力とボディバランスでハンターから逃げますが、残り1分になった時にハンターと対峙し、1対1の様な場面。
ここから新庄選手はフェイントでかわし、ハンターから逃げ切って見事賞金をGETしました。
この放送を見た視聴者から、ハンターは手を抜き過ぎでは?ヤラセなの?と指摘が相次いだのです。
しかし、こんな声もあります。
#逃走中
新庄さんが逃げ切れたのはやらせって言ってる人いるけど、曲がり角の先で見失ったら追跡を止めるのはハンターのルールだからね?— 海もりー@失踪中 (@umi_mori8) October 11, 2020
確かにこの時は、雨でアスファルトが滑りやすくなっていて革靴?のハンターの走り出しが遅くなっていました。
その為に新庄さんが曲がり角を曲がった時に見失ってしまった事も事実なのでしょうね。
そしてそれはハンターのルール上、それ以上は追いかけてはいけないという決まりなのでしょうね。
兼近大樹が残り6秒で・・
EXIT兼近 逃走成功❗️👏#逃走中 pic.twitter.com/D9xzfSARE5
— りーみん@きょう 1/2~3アキバ充(22-23冬) (@Rin14219) August 30, 2020
芸人EXITの兼近大樹さんが成功した時も疑惑の声があがりました。
テレビ放送の映像では、つかまる寸前まで追い詰められるも、画面が切り替わり、いきなりハンターとの差が開いたことから、ネットでは「ハンターと1メートルくらいだったけど急にハンター止まって逃走成功してた。やらせ?」「残り6秒からハンターが消えるのが、たぶん、やらせと言われる原因なのかな?」「あの距離では逃げ切れない」などの声がでていました。
残り6秒からハンターが消えるのが、たぶん、やらせと言われる原因なのかな?
兼近が実はすげぇ足速いと自分は思ってる。#逃走中 pic.twitter.com/XX5INkRtRh
— 輝 (@lotte_fan2010) August 30, 2020
これには兼近さん本人が説明していて、
最後の逃げ切りのシーンは扉のところに人がいてその横を俺がすり抜けてすぐUターンしたからハンターを振り切れた感じでやらせは一切なしだから逃走中ファンはご安心を!
アイドルに手加減?
このあと、19:00~フジテレビ系「逃走中 15周年記念!50周年のサザエさんとコラボSP」に堀未央奈が出演します!
皆さま、ぜひご覧ください! pic.twitter.com/XsCv29j5jU— 乃木坂46 (@nogizaka46) November 23, 2019
これはあくまで噂ですが、逃走中に出演しているアイドルは序盤は捕まらないという説があります。
番組側としても少しは見せ場を作るための演出なのでしょうが、ヤラセという訳ではないでしょうね。
逆にユーチューバーやお笑い芸人は比較的早く捕まりますね。
>>逃走中のナレーションは誰?台本使ってる?女性に変わった?調べてみました!【マーク大喜多・小林ゆう】
逃走中ハンターのルールとは
「ハンター」は、クロノス社のアンドロイドという設定です。
未来型アンドロイドのような動きをしなければなりません。
手先までピシッとのばして、走ってくる姿は、迫力がありますよね。
ハンターのルールは、次のようなルールがあると言われています。
・心をアンドロイドのように無にする
・しゃがむ・背伸びをするなどは禁止
・歩行にて逃走者を探すこと
・視界に入ったら走ってよい
・女性出演者を捕獲する際は、注意が必要
・できるかぎり疲れを見せない
・待ち伏せはしない
・死角に入ったら追いかけない
ただ、このようなルールがあるようですが、公式発表ではありません。
ハンターには、番号+名前のイニシャルが、愛称としてつけられています。
高身長で、黒のサングラスが似あって、身体能力が、非常に高いハンター。
ハンターボックスにいる間は、全く動きません。
いざ、解き放たれて、逃走者を見つけた時の動きは、見ごたえのあるものです。
時空を超えたエリア内での、逃走劇の舞台にあらわれるハンターです。
ゲーム独自の世界観をこわさないように、こまかく設定されていることでしょう。
まとめ
今夜7:00からの
『逃走中~ONE TEAM VS 新型ハンター』にわたくしヒカキン出演しています!😎🎉今回は写真を見てのとおり、今までに無いくらいめちゃくちゃヤバい感じなので絶対見てねwww😂#逃走中#ヒカキン#HIKAKIN pic.twitter.com/xQkMMSlIVM— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) January 5, 2020
「逃走中」は、賞金のかかった、リアル鬼ごっこですよね。
ハンターは、鬼ごっこの「鬼」です。
でも、映画「マトリックス」のエージェント・スミスのように、黒いスーツに身を固め、アンドロイドに徹して、鬼役をつとめます。
逃走者たちには、夢にハンターが出てきたと語る人がいるほど、ただならぬ恐怖を与えているようです。
ハンターから逃げ切るために、逃走者たちは、心理戦を繰り広げます。
高額賞金のために、お金をとるのか、プライドをとるのか。
それぞれの心の中が丸見えになるのも、「逃走中」の醍醐味でしょう。
ゲーム中に出される指令。
ミッションをクリアしなければ、ハンターにみつかって、つかまってしまう危険が高まってしまう。
仲間と協力するのか、裏切るのか。
数々の難しいミッションをクリアするために見られる逃走者の人間性を楽しみながら観たいと思います。
その人間性を盛り上げているのが、ハンターの人並み外れた能力だということを、頭の片隅におきながら、逃げ切れるのか、捕まるのかドキドキして観ると面白いですね。
【関連記事】