バレーボールの世界選手権が2022年に開催されました。
今大会は2024年のパリオリンピックでメダルを取るためには非常に重要な大会。
東京五輪ではメダル獲得はおろか、10位に沈んでしまった火の鳥NIPPON
結果は日本が5位。優勝は今大会で2連覇となるセルビア。詳しく順位を見ていきましょう。
目次
世界バレー2022女子の結果・現在の勝敗表順位表は?
<世界バレー2022女子結果>
- セルビア
- ブラジル
- イタリア
- アメリカ合衆国
- 日本
- 中華人民共和国
- ポーランド
- トルコ
決勝は2022年10月15日に会場のオランダとポーランドにて行われました。
結果はセルビアがブラジルを3−0のストレートで破って、大会2連覇を達成。
女子日本代表は、出場24チーム中、上位8チームだけが出場できる最終の3次ラウンドへ進出したものの最終5位という結果となりました。
世界バレー女子2022年の振り返り(日程・出場国ランキング)
<日程>
日時:2022年9月23日(金) – 2022年10月15日(土)
開催地 :オランダ・ポーランド
1次ラウンド、2次ラウンド、最終ラウンドの3段階方式
1次ラウンド
出場24チームを4つのプールに6チームずつ分け、各プールで1回戦総当たりを行う。各プール上位4チームの計16チームが2次ラウンドに進出し、当ラウンドの成績は2次ラウンドにそのまま持ち越される。
2次ラウンド
1次ラウンドを勝ち抜いた16チームのうち、Pool A、DのチームはPool Eに、Pool B、CのチームはPool Fにそれぞれ入る。Pool E-F各プールにおいて、それぞれ1次ラウンドで違うプールだった4チームのみと対戦し、それぞれ上位4チームが最終ラウンド(準々決勝)に進出する。
最終ラウンド
2次ラウンドを勝ち抜いた8チームが出場し優勝を争う。
<出場国・ランキング>
アメリカ 世界ランク1位
セルビア 世界ランク4位
中国 世界ランク5位
トルコ 世界ランク6位
日本 世界ランク7位
ドミニカ共和国 世界ランク8位
オランダ 世界ランク10位
ベルギー 世界ランク11位
ポーランド 世界ランク12位
ドイツ 世界ランク13位
タイ 世界ランク14位
カナダ 世界ランク15位
ブルガリア 世界ランク16位
プエルトリコ 世界ランク17位
アルゼンチン 世界ランク18位
チェコ 世界ランク19位
コロンビア 世界ランク20位
メキシコ 世界ランク21位
韓国 世界ランク23位
クロアチア 世界ランク27位
ケニア 世界ランク30位
カザフスタン 世界ランク46位
バレーボール 世界選手権 2022大会日程・結果・ハイライト
【2022女子世界バレー1次ラウンド】
~地上波生放送!しかも日本で見やすい時間帯に合わせてくれたみたいですね😊 pic.twitter.com/j4dQtkL10W— むっちしす (@mucch_sys) August 15, 2022
日本はプールD
- ブラジル (ランク2位)
- 中国 (ランク4位)
- 日本 (ランク7位)
- コロンビア (ランク16位)
- アルゼンチン (ランク21位)
- チェコ (ランク22位)
2022年9月25日(日)21:15 日本 -コロンビア
日本3-0コロンビア 日本快勝!
2022年9月26日(月)21:15 日本 -チェコ
日本3-0チェコ 日本2連勝!
2022年9月28日(水)21:15 日本 -中国
日本0-3中国 日本完敗・・・
2022年9月30日(均)21:15 日本 -ブラジル
日本3-1ブラジル 日本快勝!強豪撃破!
2022年10月2日(日)21:15 日本 -アルゼンチン
日本3-0アルゼンチン 日本ストレート勝ち!
1次ラウンドプールD勝敗表
1位中国 4勝1敗 勝ち点12 セット率4.3
2位日本 4勝1敗 勝ち点12 セット率3.0
3位ブラジル 4勝1敗 勝ち点12 セット率2.6
4位アルゼンチン2勝3敗 勝ち点5 セット率0.666
ーーーーーーーーーーーーーーーー
5位チェコ 1勝4敗 勝ち点3 セット率0.166
6位コロンビア 0勝5敗 勝ち点0 セット率0.166
プール上位4チームの計16チームが2次ラウンドに進出
2次ラウンド勝敗表
1次ラウンドを勝ち抜いた16チームのうち、Pool A・DのチームはPool Eに入る。各プールにおいて、それぞれ1次ラウンドで違うプールだった4チームのみと対戦し、それぞれ上位4チームが最終ラウンド(準々決勝)に進出する
2022年10月4日(火)21:15 日本 -ベルギー
日本3 -1ベルギー 日本逆転勝ち!
2022年10月5日(水)21:15 日本 -イタリア
日本1-3イタリア 日本完敗・・・
2022年10月7日(金)21:15 日本 -プエルトリコ
日本3 -0プエルトリコ 日本快勝!
2022年10月9日(日)22:30 日本 -オランダ
日本3 -0オランダ 日本快勝!準々決勝へ!
プールE(A・Dの上位4チーム)勝敗表
1位イタリア 8勝1敗 勝ち点25 セット率4.33
2位ブラジル 8勝1敗 勝ち点23 セット率3.13
3位日本 7勝2敗 勝ち点21 セット率2.75
4位中国 7勝2敗 勝ち点20 セット率2.75
ーーーーーーーーーーーーーーーー
5位ベルギー 5勝4敗 勝ち点15 セット率1.38
6位オランダ 4勝5敗 勝ち点13 セット率0.94
7位プエルトリコ3勝6敗 勝ち点6 セット率0.5
8位アルゼンチン2勝7敗 勝ち点5 セット率0.33
上位4チームが最終ラウンド(準々決勝)に進出
準々決勝
イタリア3-1中国
アメリカ3-0トルコ
セルビア3-2ポーランド
2022年10月12日(水)3:00
日本2-3ブラジル 日本惜敗!惜しかった
準決勝
イタリア1-3ブラジル
アメリカ1-3セルビア
決勝
ブラジル0-3セルビア
(3位決定戦 イタリア3-0 アメリカ)
女子バレー世界選手権の過去成績
1952年 第1回 開催国ソ連 優勝国ソ連 日本不参加
1956年 第2回 開催国フランス 優勝国 ソ連 日本不参加
1960年 第3回 開催国ブラジル 優勝国ソ連 日本2位
1962年 第4回 開催国ソ連 優勝国 日本
1967年 第5回 開催国日本 優勝国 日本
1970年 第6回 開催国ブルガリア 優勝国 ソ連 日本2位
1974年 第7回 開催国メキシコ 優勝国 日本
1978年 第8回 開催国ソ連 優勝国キューバ 日本2位
1982年 第9回 開催国ペルー 優勝国中国 日本4位
1986年 第10回 開催国チェコ 優勝国 ソ連 日本7位
1990年 第11回 開催国中国 優勝国 ソ連 日本8位
1994年 第12回 開催国ブラジル 優勝国キューバ 日本7位
1998年 第13回 開催国日本 優勝国キューバ 日本8位
2002年 第14回 開催国ドイツ 優勝国 イタリア 日本13位
2006年 第15回 開催国日本 優勝国ロシア 日本6位
2010年 第16回 開催国日本 優勝国ロシア 日本3位
2014年 第17回 催国イタリア 優勝国アメリカ 日本7位
2018年 第18回 開催国日本 優勝国セルビア 日本6位
ちなみに、女子バレーボールの世界選手権大会の優勝国は多い順に、
ロシア(ソ連)7回、日本3回、キューバ3回、中国2回、アメリカ・セルビア・イタリア1回です。
世界バレー2022女子の日本代表メンバー
「パリオリンピックプレ大会」
現地時間9月18日(日)に行われた順位決定戦(決勝)でフランスと再戦🇫🇷
3-1(30-28、25-27、25-20、25-19)で勝利し、大会を優勝で終えました🏆今週末開幕する #世界バレー に向け、弾みをつけました🙌#バレーボール#Breakthrough pic.twitter.com/dSexpLdHmN
— 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) September 19, 2022
背番号3 古賀紗理那 26歳 180cm アウトサイドヒッター
背番号4 石川真佑 22歳 174cm アウトサイドヒッター
背番号10 井上愛里沙 27歳 178cm アウトサイドヒッター
背番号12 籾井あき 21歳 176cm セッター
背番号15 林琴奈 22歳 173cm アウトサイドヒッター
背番号19 山田二千華 22歳 184cm ミドルブロッカー
背番号22 福留慧美 24歳 162cm リベロ
背番号26 宮部藍梨 24歳 181cm ミドルブロッカー
背番号37 宮部愛芽世 20歳 173cm アウトサイドヒッター
背番号38 佐藤淑乃 20歳 177cm アウトサイドヒッター
注目選手はこちら
⇓ ⇓ ⇓
>>石川真佑は身長伸びた?サバ読み?171~174のホントは?
なぜ?代表落ち?