昔の知り合いに会いたくない、仕事が忙しいなどの理由で成人式に行かない人が増えています。
今の時代、別に無理に嫌な成人式に行かなくても問題はありません。
成人式に行かなくても前撮りで写真を残せるのでおすすめです。
今回は、成人式に行かない理由は友達がいない?いじめ?行く意味あるの?という記事を紹介します。
成人式に行かない男女別の理由は
成人は人生で重要な節目の日ですが、成人式はそんなに重要でしょうか?
20歳で成人式を行うようになったのは、
1946年に埼玉県蕨市で行われた成年祭が初めてだといわれています。
その後に全国に伝わり、1949年1月15日から「成人の日」となりました。
2000年からは祝日法が改定され、毎年1月の第2月曜日になっています。
成人式で昔の知り合いに会いたくないから、
昔いじめにあっていたから、行く意味がないから行かないという方もいますよね。
なぜ成人式に参加しなかったのか、男女別の理由についてご紹介します。
<男性>
1位:仕事が忙しいから
2位:地元を離れているので帰省が難しい
3 位:成人式の日に予定があったから
4位:会いたくない人がいるから
5位:成人式の準備が大変だからなど
<女性>
1位:会いたくない人がいるから
2位:地元を離れているので帰省が難しい
3位:成人式の準備が大変だから
4位:仕事が忙しいから・成人式の日に予定があったから
5位:仲のいい友人がいないから
成人式に参加しない理由は、
「会いたくない人がいる」
という理由が女性の中で最も多い理由でした。
男性よりも女性のほうが人間関係を気にする方が多いですね。
また、地元を離れているので帰省が難しい、
成人式の準備が大変だからという理由も多くありました。
成人式の準備は女性だとお金がかかるので面倒に感じる方もいるようです。
成人式はヤンキーが多い
成人式にはヤンキーが多いとよく聞きますが、本当のところはどうなのでしょうか。
毎回成人式ではヤンキーが集まっての騒ぎになってしまうのかは、
成人式を行う会場が、市町村単位であることが大きいと思います。
住民票がある所の市町村で行われるため、
大学や就職などで市外や県外に出ても、
親の扶養であるうちは住民票が実家になっている人が多いです。
そのため成人式は言ってみれば「同窓会」の延長になっているのです。
学生の特に中学生のとき、やんちゃだった人はその時の同級生に会えば、
一瞬で中学生時代の感覚に戻るでしょう。
成人式が近づいてくると、昔の友人同士連絡を取り合うのではないでしょうか。
そこでどんな晴れ着を着ていくか決めたりすると思います。
成人式の晴れ着効果も相まって、
男子なら羽織袴が派手になり気も大きくなり騒いでしまうのでしょう。
式典で騒いだり飲酒して暴れたりするのはあってはならないことです。
テレビのニュースもそういった騒ぎのあった市町村の成人式が
クローズアップされてしまうので目立つし印象に残ってしまうのだと思います。
成人式に行く意味がない
成人式に行かなくても後悔しない人はしません。
中学や高校時代にいじめや嫌な思いをして行かないという方は、無理に行く必要はないです。
成人式に行かないから親不孝だとなじる親もいないと思います。
行かないからと言って親を困らせるようなことでもないですよね!
無理に成人式に参加して「行かなければよかった」と落ち込んで帰って来る方が親は心配します。
成人式ってそもそも何?
成人式は、もともと「成年式」がルーツです。
埼玉県蕨市が1946年に11月22日に行った「青年祭」が始まりとされています。
1946年というところがポイントですね。
終戦してからまだ1年足らずの年に、
青年に未来に希望を持たせるためにこの行事をしたことがきっかけだそうです。
国は、これを受けて1948年1月15日を成人の日の祝日にしました。
現在は、ハッピーマンデー法で1月の第二月曜日が成人の日になっていますね。
成人式という概念がそもそもなかった時代‥。
生きることに大変だったのだろうと思います。
しかもその昔(明治、江戸以前)は成人って15歳だったのですよね。
早いですね。
時代とともに成人の年齢も変わりますね。
現在、成人の日は第二月曜日ですが、
市町村によって成人式は前日の日曜日に行うところもあり、一定していません。
地方などではお盆に成人式を行うところもあります。
県外のいる成人が参加しやすいようにとの配慮からとのことです。
真夏の成人式も暑くて大変そうですね。
ま と め
成人式に行かない理由や前撮りについてご紹介しました!
いじめにあってたから・行く意味ないからという理由もあるでしょう。
女性の方は「会いたくない人がいるから」という理由で成人式に行かない方が多いです。
「成人式に以下なのは親不孝」だという方もいますが、成人式に行かなくても親孝行できることはたくさんあります。
前撮りで写真を残すことで成人した証を親に見せることができます。
成人式に参加しなくても、前撮り撮影が出来ればしておいてもいいかもしれませんね。
それも出来なくても、別に何も問題ありません。
行きたくない人や忙しくて行けない人は、高校の修学旅行ぐらいに考えておきましょう。
以上、成人式に行かない理由はいじめにあってたから!行く意味ないからという記事でした。