芸能・エンタメ

牛宮城の現在は?メニューがやばい?噂を検証!【2023最新】

更新日:

Pocket

もともとは宮迫博之さんとヒカルさんの共同出資の焼き肉店だった牛宮城。

ところが、驚愕の試食会を経てヒカルさんが撤退→宮迫さんは続行。

その後本田大輝さんが助っ人と、様々なドラマを生んでいます。

そんな牛宮城の現在を調べてみました。

牛宮城は食べログ3.55!予約が取れない!?

調査時点での食べログ評価は3.55でした。

食べログ 牛宮城公式

食べログ3.5以上で人気店といわれているので、この点では順調といえるかもしれません。

コメントを見てみると、賛否両論という印象。

悪い方の感想は「肉おいしいけど価格が高い」「コスパが悪い」といったものが多くみられました。

牛宮城は食べログ上の予算目安10,000円~15,000円の高級店。

どうしてもコスパを期待していくとがっかりすることもあるのかもしれません。

高級なお店では一定こういうレビューはつくものなので、それほど珍しいことではなさそうです。

どちらかというと気になったのは、画像右側の予約表。

「-」は予約不可を示すそうで、なんと直近の3日間をのぞいて2か月先まで埋まっています。

スマホでクリックしてみると、「ご指定の日時では空席がございません」となるので、一見すると「2か月先まで予約ができない人気店!」と思ってしまうのですが、当日含む3日間はすべての時間で予約ができました。(2名で検索)

しかも、金曜日の夜も含めてです。

かたやそれ以降は二か月間、平日含めて予約不可なので、正直ちょっとあやしい感じもします(笑)

ちなみにグーグルマップの評価は2.9で、こちらはあまり良くないようです。

牛宮城やばい?

そんな牛宮城ですが、ネットで検索すると「やばい」というキーワードが目につきます。

本当にやばいのでしょうか。噂を検証していきます。

牛宮城がやばい理由①立地と価格があっていない?

牛宮城

2022年3月1日OPEN

住所:東京都渋谷区宇田川町12-9 ジュール渋谷5F

牛宮城があるのは渋谷駅の近く、センター街のエリアです。

どうしても若い人が多いエリアなので、平均的な客単価は低くなりがちです。

牛宮城は高級店なので、あまり相性は良くないのかもしれません。

「和牛マフィア」を経営するホリエモンこと堀江さんも、近くには有名な競合もあり、やはり立地では厳しさがあるのではないか、というコメントをされていました。

ただし、近くに有名な競合店があるということは、人気店がこの立地をわざわざ選んでいるということでもあるので、少なくともこれだけだと「やばい」理由にはならないかもしれません。

逆に、麻布や六本木のような超高級店がひしめくエリアだと、逆に競争が厳しく、家賃も高いので、このような立地に落ち着いたのかもしれませんね。

牛宮城がやばい理由➁居ぬきで前のお店は撤退!

牛宮城は、居ぬきの形でオープンしました。

前の店は全席完全個室の「蔵元」渋谷店。

「蔵元」は山口、福岡で展開する佐賀牛をはじめとした国産黒毛和牛にこだわる焼肉チェーンです。

2016年に牛宮城の前のテナントとして出店していますが、数年で撤退しています。

ちなみに閉店時の食べログ上の評価は3.27で、牛宮城よりも低かったようです。

客単価は6000~8000円ほどで、高めの焼肉屋さん、という感じですね。

コロナの影響もあったでしょうから、これも牛宮城が「やばい」理由とまでは言えなさそうです。

ただし、比較的高級路線の焼肉屋さんが同じ場所で撤退していることは事実なので、少なくともあまり簡単な環境ではないことはわかります。

牛宮城がやばい理由➂メニューがやばい?

気になるメニューを見ていきましょう。

食べログ

コースがメインで、どれも10000円近い価格設定になっています。

アラカルトでの注文もできるようです。

特にお肉に関しては、焼肉好きの宮迫さんの意見が色濃く反映されているだけあって、肯定的なコメントが多いようです。

すき焼きコースもあるのですが、こちらの人気も高いようです。

少なくともメニューもあまり「やばく」はなさそうです。

普通においしそうですね。

ただし、オープン前や当初は、いい噂ばかりではなかったようです。

特に、ヒカルさんが絡んでいた初期は、話題作りへの期待もあったのか、かなり攻めたメニューを出していたようで、このあたりが「やばい」という噂の原因になっているようです。

宮迫の牛宮城だが、敢えてヒカルに指摘されたままのメニューを出して客にヒカルと同じツッコミをさせるアトラクションにすればいいとおも pic.twitter.com/zbzMTPcR50

— ℜ (@himachaaaaaaaaa) December 12, 2021

<牛宮城の試食会時のメニュー>

コースメニュー

ヒカサコ牛コース(5800円)
  1. 玉手箱ユッケ
  2. 前菜(キムチ、赤身味噌漬け)
  3. 茹でタン
  4. 冷製スープ
  5. 焼肉階段盛り(本日の厳選肉カクテル盛り、焼きしゃぶ、ハツ、ミノ、シマチョウ)
  6. 冷製または石焼ビビンバ
  7. デザート
近江牛&ヒカサコ牛コース (7800円)

ヒカサコ牛コースに加えて

  • 刺身
  • 酔牛
  • リブロース

など

近江牛コース(9800円)

近江牛&ヒカサコ牛コースに加えて

  • 小鍋
  • トリュフ土瓶ご飯

など

単品料理

特選雌近江牛

特上霜降りロース4600円

上ロース3800円

特上ヒレ6500円

特上カルビ3800円

ヒカサコ牛

上タン厚切り 2600円
タン薄切り 2000円
ハラミ 2000円
上カルビ 1800円
カルビ 1300円
ゲタカルビ 1300円
上ロース 1800円
ロース 1300円
イチボ 1800円
ザブトン 800円
焼きしゃぶ 1300円
ヒレ 2000円
ミノ 1000円
ハツ 800円
レバー 1000円
シマチョウ 1000円
マルチョウ 900円

宴シリーズ
  • 近江牛A5乙姫シャトーブリリアン 15000円
  • 近江牛A5乙姫サーロイン 20000円
  • 近江牛A5乙姫ヒカサコ牛希少部位 極上開運船盛り 20000円
  • ヒカサコ牛の縦割りタンステーキ 8800円
  • ヒカサコ牛助けた亀盛り 7800円
  • 近江牛A5乙姫牛の舞 4800円
肉刺

タン刺し1200円

ミノ刺し880円

ハツ刺し780円

玉手箱ユッケ1800円

ローストビーフ1800円

肉寿司

近江牛A5乙姫霜降りサーロイン金箔握りとイベリコ豚銀箔握り3800円

霜降り近江牛ウニとイクラのせ780円

近江牛赤身フォアグラキャビアのせ660円

近江牛タントリュフ塩とレモン660円

海鮮と生肉のタルタルユッケ手巻き寿司1250円

逸品

茹でタン1000円

酔牛1200円

特大水龍焼30㎝3800円

スープ

ご飯

デザート

などもありました。

動画内で特に反応が悪かったメニューは↓で、一部には「パクリ」疑惑もあったようです。

玉手箱ユッケ

近江牛A5乙姫サーロイン

ヒカサコ牛の縦割りタンステーキ

焼肉階段盛り

近江牛A5乙姫霜降りサーロイン金箔握りとイベリコ豚銀箔握り

ザブトン

イチボ

牛宮城サラダ

タルタルユッケ寿司

特大水龍焼30㎝

ユッケジャンスープ

フォアグラとトリュフのビビンバ

他店のパクリ疑惑とは?

他店のパクリ疑惑の品は

ヒカサコ牛の縦割りタンステーキ 8800円

タン刺し1200円

です。

このメニューは実は「幡ヶ谷牛タンテール」のお店の商品に酷似しています。

幡ヶ谷牛タンテールは宮迫さんのユーチューブチャンネルに動画が挙がっています。

宮迫さんはこのメニューが美味しいと思い、メニューに追加したのでしょうか?

「幡ヶ谷牛タンテール」は宮迫博之さんのブレーンと言われる通称「鬼P」さんが経営するお店

お通し代500円で牛タン食べ放題。
びっくり衝撃大セール!!!!
どんな肉が出されるの?と心配なるでしょ。柔らかくて鉄板じゅうじゅうで美味しいの!!!!!食べ放題だよ。
行かない意味が見当たらないでしょ!
系列店には牡蠣食べ放題もあるから
ぜひ行ってみたな。

ハタガヤ牛タンテール 幡ヶ谷 pic.twitter.com/jGhZQC0PWv

— つんちゃん (@tunchansk) January 24, 2021

まとめ:牛宮城はやばくない!

牛宮城の評判や、やばいという噂を考察してきました。

結論、賛否両論こそあるものの評判は上々で、一番重要なお肉も評価されているようです。

立地などやや厳しい側面もありそうですが、まだまだこれからのお店といえそうです。

高いのでそうそう行けませんが、いつか行ってみたいですね!

最後までご覧頂きありがとうございました。

>>本田大輝とは何者?

-芸能・エンタメ

Copyright© スイミージャーナル , 2023 All Rights Reserved.