スポンサーリンク
一億円のさようならロケ地はちまき寿司は金沢ではなく川越?撮影場所の画像も紹介します。
NHK・BSプレミアムで放送の一億円のさようなら
主人公の加能鉄平を上川隆也さんと松村北斗さんが演じています。
5話では上川さん演じる鉄平が新たな事業として「はちまき寿司」をオープンさせようとして四苦八苦しています。
原作では見知らぬ土地の金沢が舞台のはちまき寿司。
ドラマでは金沢ではなく川越の団子屋では?との声も出ていました。
第6話のはちまき寿司のロケ地の情報をまとめました。
目次
スポンサーリンク
一億円のさようならロケ地はちまき寿司は金沢ではなく川越?
鉄平は夏代の事が信じられなくなり、家を一人で出てしまいます。
向かったのは故郷の欅野。
幼馴染の波江の店で出会った表莉緒の巻きずしに感銘を受けた鉄平は、莉緒と一緒に巻きずしやを復活させることを計画します。
祖母の店の名前の「はちまき寿司」を使用するつもりでしたが、母親が商標権を持っていました。
母と対立する莉緒でしたが、莉緒の作った巻きずしを食べた母親が最後は折れて使用を許可。
晴れてオープン出来る運びとなりました。
はちまき寿司のモデルは金沢の「ちくは寿司」
今夜いよいよ海苔巻き登場。
納豆、もみじこ(明太子)、たまご、梅、まぐろフレーク、タコマヨ。写真ははちまき寿司のモデルとなった金沢「ちくは寿し」の海苔巻き。#一億円のさようなら pic.twitter.com/E6nTPZp4AV— 白石一文 (@kaz_shiraishi) October 25, 2020
鉄平と莉緒がオープンさせる「はちまき寿司」
莉緒の祖母が営んでいたお店の復活です。
原作ではこのお店は金沢にある設定で、メニューのモデルは金沢にあった「ちくは寿司」という所だそうです
白石一文さん本人がツイートしてました。
在りし日の「ちくは寿し」。
2017年4月。金沢にて。#一億円のさようなら pic.twitter.com/fl5oSGQSVI— 白石一文 (@kaz_shiraishi) October 25, 2020
2017年にはあったようですが、今は無くなってしまったようです。
ご主人がお亡くなりになっての閉店との事です。
残念です。
ロケ地は金沢?川越?
外観はちくは寿司とは違いますね。
このロケ地は蓮馨寺のお店という情報がありました。
はちまき寿司って、やっぱり蓮馨寺のお店じゃない?!外装だけ。昨日旦那っちも同じこと言ってたからそうだと思うけど。ロケーションに川越なかったから違うかもだけど。
— gonnta (@k9696) October 27, 2020
蓮馨寺というのは埼玉県川越市連雀町にある浄土宗の寺院です。
埼玉県川越市の蓮馨寺のお店を調べました。
【関連記事】
ドラマのロケ地は厚木?
スポンサーリンク
撮影場所・松山商店の画像も紹介
黒沢あすかさんのブログでロケ写真を確認。はちまき寿司はこちらですね https://t.co/NuYygHoRE5
— 緑あひる (@midoriahiru) October 27, 2020
ここが撮影場所の様です。
表莉緒の母親役の黒沢あすかさんのブログでロケ写真を掲載していました。
ここは川越市の蓮馨寺の境内にある松山商店というお店です。
焼き団子が80円という安さで、創業は大正時代だそうです。
松山商店
翻訳の仕事の気分転換に雨が降る前に川越に行ってきました。連繋寺の松山商店さんの焼き団子は本当に絶品です。#川越 #連繋寺 pic.twitter.com/RLLdGoBxrf
— saintmarc (@saintmarcseven) September 13, 2020
松山商店(まつやましょうてん)
アクセス:川越市駅より徒歩10分・本川越駅より徒歩5分
住所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7−1
はちまき寿司にネットの声
(はちまき寿司ロケ地ってあそこだろうか…いろんなところでロケしてるんだな…)
— SINO (@Sino_may) October 27, 2020
はちまき寿司は、女の子と上川さんがシャッター開けるシーンがあったけど、・・・てことは蓮馨寺来たってこと?!(〃ω〃)
— gonnta (@k9696) October 27, 2020
表ママは、自分にとって故郷とは「とっとと出て行きたい場所」だったから、自分とよく似た娘にとってもそうだろうと思い込んでたんじゃないかな。娘にとって「はちまき寿司」とそれが存在する地元がすごく大事なものだとは、処分してから娘の怒りっぷりてようやく気づいたのでは
#一億円のさようなら— 桃の葉(小) (@ufufufufufu412) October 26, 2020
朝掃除しながら昨日の一億円のさよなら!を考えている。今回は上川鉄平家族とりお親子とのリンクした家族の微妙な関係を楽しんだ。リオ親子の深い思いやりに鉄平が心配とちょいビックリした表情が絶妙やった。リオさんの手土産のはちまき寿司を食べ田舎くさい味っと呟く母の思いに涙したわ👍
— ☆自由人 (@tono_nako) October 26, 2020
5話。反りが合わない者は案外似た者同士だという洞察によるリオとその母の人物造形が良い。母親役の黒沢あすかが「田舎くさい味」と言いながらおいしそうに寿司を食べるシーンは秀逸。「はちまき寿司」の商標登録の謎を解き明かす場面だけは『遺留捜査』の上川隆也だったけどw#一億円のさようなら
— カルヴァドス (@cornelius0321) October 25, 2020
スポンサーリンク
まとめ
一億円のさようなら第5話観たよー。故郷へ戻ってからの鉄平の豊かな表情表現が上川隆也さんならではって感じで超嬉しいなー。
東京では残りの家族が何だかいい感じになってるけど、自分の身勝手さを棚に上げて夫の疑いを許せないと主張する妻ってちょっと...
鉄平は波江の誘惑をどうするのかなー。 pic.twitter.com/1V14hHGgWE— 丸本由起子 (@yukikomarumoto) October 25, 2020
ドラマ一億円のさようならのはちまき寿司のロケ地・川越の松山商店を紹介しました。
原作は金沢のいろは寿司がモデルだと、原作者の白石一文さんがツイートしてました。
ドラマと原作では若干設定が変わっています。
鉄平の会社の辞め方や幼馴染の波江との関係も変わってきています。
原作を読んだ方も十分楽しめる内容ですね。
以上、一億円のさようならロケ地はちまき寿司は金沢ではなく川越?撮影場所の画像も紹介の記事でした。
【関連記事】
いつからいつまで放送?
スポンサーリンク