久間田琳加(りんくま)の髪型・黒髪ロングの美容院オーダー方法やセット方法を紹介します。
久間田さんは現在モデル、それから女優としても大活躍しています。
仕事によって髪の長さを変える時もありますが、基本的には黒髪ロングです。
きっとアレンジがしやすいことと、体型とのバランスを考えてのことでしょう。
この記事では久間田琳加さんの髪型・黒髪ロングのオーダー方法やセット方法をまとめました。
りんくまの髪型・黒髪ロングがかわいい
久間田琳加ちゃん、めちゃくちゃファンとか言うわけではないけど、この笑顔見てるとものすっごい癒やされるよなぁ〜 pic.twitter.com/idADUfKs9x
— ぴぺりん (@piperism180) September 20, 2020
りんくまの髪型基本は黒髪ロング
モデルという職業は撮影で着る服、メイク、雰囲気に合ったヘアアレンジをします。
さまざまなヘアアレンジをするためにはある程度長さがないと難しいですね。
美容系やヘアアレンジのページでもモデルを務める久間田さんは基本ロングをキープ。
黒髪ロングをツヤツヤ、サラサラの状態で保つのには苦労しているのではないでしょうか。
少なくとも月に1回は必ず、美容院でトリートメント。
もちろん、家でのケアもバッチリされていると思います。
久間田琳加さんは役作りで、髪をバッサリと切ったこともあります。
映画『ヌヌ子の聖★戦』のために、鎖骨辺りまで切って爽やかミディアムヘアに。
短くすることが久しぶりだったようで、とても恥ずかしかったとのこと。
ミディアムヘアは元気いっぱいな印象で、よく似合っていました。
人生初のピンク染めエピソード
久間田さんには20歳になるまでに叶えたい夢がいくつかありました。
その夢の1つは髪を染めること。
そして、その夢が叶ったのは18歳の時です。
記念すべき初染めに選んだ色はというと、ピンク系の色でした。
透き通った真っ白な肌の清楚な久間田さんによく似合う色です。
久間田さん自身も髪を染めるという夢が叶ったことをとても喜んでいました。
しかし、髪の傷み方が酷かったらしく、必死にケアをしていたとのこと。
髪のケアとして思い浮かぶのはトリートメントです。
でも実はそれ以外にも重要視すべきものがあります。
それは毎日使うシャンプー。
髪質に合ったもの、そして解決したい悩みに合ったものを選ぶべき。
久間田さんもシャンプーはハイダメージをケアしてくれるものをチョイス。
『giovanni』のシャンプーとコンディショナーを使用し、しっかりとケアしていたそうです。
りんくまの髪型セット方法やオーダー方法を紹介
りんくまちゃん安定の可愛いさ#久間田琳加 #レコメン pic.twitter.com/tO7K4vdAqc
— nogiringo (@nogiringo_keyak) October 12, 2020
オーダー方法
りんくまちゃん🥰❤️
かわいい💝#久間田琳加 #りんくま pic.twitter.com/lNZmEYnjFg— 栄ちゃん🧸🌹🎸🕷️🕸️ (@hide_Love0502) March 10, 2022
久間田さんは仕事でよく、髪の毛を巻くアレンジをします。
なので、巻きやすいカットになっているようです。
前髪は基本的に、目と眉毛のちょうど間ぐらいの長さをキープ。
そして、流行りのシースルーバングです。
前髪の両端はサイドの髪に自然に繋がるようにカットをオーダー。
前髪を広く作りすぎると、顔が大きく見えてしまうので、サイドとのバランスを調整。
全体は胸ラインに揃えます。
大事なポイントは顎下からのレイヤーです。
レイヤーがたっぷりと入っているからこそ、巻きやすくなります。
さらに、巻いた時にニュアンスもつくのでレイヤーは必ずオーダーしましょう。
ただ、レイヤーを入れすぎると髪が変に少なく見えてしまう時もあります。
このバランスは美容師に相談するのが安心です。
セット方法
10/9「#ガールズクラフト」
可愛い☺️💕#久間田琳加 #りんくま#ガールズクラフト #ガークラ pic.twitter.com/gNoqByP4db
— クロ (@kuro_breeze) October 9, 2020
久間田琳加さんは撮影以外ではあまり髪を巻くことはないそうです。
きっと、撮影で頻繁に巻いているので、休日は髪を休ませてあげているのでしょう。
コテを使わずにできる、簡単ヘアアレンジは服装に合わせてする時もあるとのこと。
久間田さんオススメのヘアアレンジ、セット方法をご紹介します。
ストレートヘア
この後11:30ごろ~「久間田琳加 りんくま*めがへるつ」こだわりの前髪と髪型のトークでほとんどOPを終えています。詳しくは放送で!スマホでも聴けます→https://t.co/jmB0MuHqDc りんくまちゃんに聞きたいことがあればぜひメール下さい!⇒rinkuma@joqr.net #reco1134 オテンキのりのレコメン! pic.twitter.com/Y7yC4wFEwp
— レコメン! (@reco_oshirase) May 21, 2018
ストレートだからって、髪を櫛でとかすだけでいいというわけではありません。
ストレートヘアこそ、髪の美しさをアピールできる気の抜けないスタイルです。
髪に艶を出したい時は、ヘアアイロンでさっと熱を与えましょう。
あくまでも、さっと櫛でとかすように軽く。
ヘアアイロンを使うということは髪に負担をかけるということでもあります。
なので、ヘアオイルなどでしっかりとケアを忘れずに。
久間田さんのオススメは『giovanni』のヘアオイルだそうです。
簡単ヘアアレンジで大人可愛く
用意するものはヘップリング(普通の髪ゴム)、シリコンゴム、飾り付きのゴム(バレッタでも可)の3つだけ。
まず、シリコンゴムでハーフアップにします。
次に、それをくるりんぱ。
(くるりんぱとは束ねた髪を回転させ、結び目に入れて下向きに引っぱり出すもの)
そして、ヘップリングで残りの髪とくるりんぱした髪を全部1つにまとめます。
最後にそのヘップリングの上から飾り付きのゴム(バレッタ)をつけて完成。
これで十分可愛いのですが、ルーズ感を出した方が大人っぽく、オシャレな雰囲気になります。
なので、ハーフアップをした部分の髪の全体から少しずつ髪を引っぱり出します。
これだけで、簡単なのに手間をかけたように見えるオシャレヘアの出来上がり。
まとめ
このりんくまちゃんこと久間田琳加ちゃんがかわいすぎてごはん3杯食える。
マジで陽茉梨のイメージのまんま。
原作のマリーミー!の読者も太鼓判! pic.twitter.com/XZIFTj5L40— ヰチゴの消毒液🍰 (@ichigo_no_cake) October 12, 2020
久間田琳加さんの髪型・黒髪ロングのオーダー方法とセット・アレンジ方法も紹介しました。
久間田さんは撮影のために髪型を変えることはありますが、基本は黒髪ロングスタイルです。
美容院でオーダーする時のポイントは2つ。
前髪はシースルーバングで、巻いた時にニュアンスがつくように顎下からはレイヤーをたっぷり入れるようオーダー。
休日に髪を巻くことはほとんどなく、ヘアアレンジを少しする程度。
とくにコテなどを使わずに髪ゴムだけでできる簡単アレンジがお気に入りだとのこと。
以上、久間田琳加の髪型・黒髪ロングの美容院オーダー方法やセット方法の記事でした。
コメント