ムービックス利府の閉館理由はなぜ?跡地にはケーズデンキやドン・キホーテ?

MOVIX利府 閉館理由 イオンシネマ なぜ ニュース
Pocket

ムービックス利府の閉館理由はなぜ?跡地にはケーズデンキやドン・キホーテ?という記事を紹介します。

宮城県のムービックス(MOVIX)利府が2020年10月31日いっぱいで閉館しました。

映画館は行った当時の事がフラッシュバックされ、閉館となると寂しさがこみ上げてきますね。

ムービックス利府の閉店はなぜなのでしょうか?

やはりコロナウィルスによる自粛の影響が理由なのでしょうか?

イオンに変わるという噂もあわせてまとめてみました。

 

ムービックス利府の閉館理由はなぜ?

MOVIX利府 閉館理由 イオンシネマ なぜ

緊急事態宣言が解除され、映画館も制限をしながらの営業を続けていますが、宮城県のムービックス利府が閉店を発表です。

ムービックスは他の映画館なども経営する松竹マルチプレックスシアターズが経営権を持っています。

なので、ムービックスが倒産という話ではありません。

松竹マルチプレックスシアターズはコロナウィルスの緊急事態宣言が解除されると、6月1日から劇場を再開しています。

今現在、ムービックスではこのような対策が取られています。

・入場口にサーモグラフィーを設置し、体表面温度の非接触測定(37.5度以上は入場を遠慮願)

・劇場内に速乾性擦り込み式手指消毒剤を常備

・間隔を広げる為、前後左右に1席ずつ座席を空けて着席

・劇場内はマスク着用

・飲食をする場合、対面にならず会話は控える

これらを徹底しているようです。

ムービックス利府の閉店日は10月31日。

コロナウィルス等の影響でお客さんが来なくて・・・との理由であれば、すぐに閉店になりますね。

営業すればするだけ赤字になるから閉店するのが理由なのですが、今回は違うようです。

7月発表から10月まで4カ月間は営業して閉店する理由は一体何なのでしょうか?

11月以降には何があるのでしょうか?

これにはイオンモールの新棟建設が関係あるのではと言われています。

 

イオンシネマに変わる噂は本当?

ムービックス利府がイオンシネマに変わるという噂があります。

これは間違いで、ムービックス利府が閉館し、イオンモール内にイオンシネマが入るという事です。

ムービックス利府のすぐ隣にはイオンモールの新棟が建設予定なのです。

この中にイオンシネマが入るのであれば、とりあえずの利便性は変わりませんね。

映画館の数が減るわけではありません。

しかし、ムービックス利府に思い入れある人は寂しい事に変わりはありません。

※イオンモール新利府の南館には東北最大級の11スクリーンを備えた大型シネマ「イオンシネマ」がOPENします。

 

跡地にはケーズデンキやドン・キホーテ

「MOVIX利府」跡地の新店舗は2022年2月22日(火)オープンを計画しています。

ドン・キホーテ

ケーズデンキ

タイヤ館

シャトレーゼ

魚べい

大志軒

などが入るようです。

 

ネットの声

まとめ

宮城県のMOVIX利府の閉店理由などについて紹介しました。

閉店理由はおそらく出来るイオンモール新館の映画館が関与しているのではとネットで言われています。

今回はコロナウィルス等の影響ではないのかもしれませんが、この先はその影響を受ける映画館も出てくるでしょうね。

映画館が閉館すると、その時の情景や時代が蘇り、なにかノスタルジックな感情が芽生えます。

寂しい感情と懐かしい感情が入り交じっていますね。

映画館とはそんな場所なのかもしれません。

以上、ムービックス利府の閉館理由はなぜ?イオンシネマに変わる噂は本当?の記事でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました