お笑い

みやたこ五反田店の現在は赤字で閉店危機?場所やメニュー・EXITがバイトしてたのは本当?

投稿日:

みやたこです 閉店 赤字
Pocket

雨上がり決死隊の宮迫博之さんはユーチューバーとして復活しました。

宮迫さんは「みやたこ」というたこ焼き屋さんを経営しています。

この五反田のみやたこはずっと赤字で閉店危機という噂です。

厳しい場所なのでしょうか。

宮迫さんの実家も「みやたこ」を経営しています。こちらが本店ですね。

みやたこ五反田店の現在は赤字で閉店危機?場所やメニュー・EXITがバイトしてたのは本当?という記事を紹介します。

※追記 ユーチューブデビューした宮迫博之さんがヒカルさんを招待してます。

 

みやたこ五反田店の現在は閉店危機?

 

お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんが、

2015年4月15日にオープンしたオーナーを務めるお店

実家の母と妹が経営する「みや蛸」の暖簾分けという形みたいです。

 

正式には「みやたこです」(宮迫さんのギャグみ・や・さ・こ・です!をもじった)

たこ焼き屋というより、たこ焼き居酒屋みたいですね。

たこ焼きをつまみにお酒を飲む感じです。

店内で食事をした客に限り、お土産用「おみやたこ」が購入できるらしいです。

 

このみやたこは、宮迫さん曰く、ずーっと赤字で閉店危機らしいです。

2021年には経営を鬼P氏がされているという噂です。

 

みやたこの場所やメニューは

みやたこの場所は、本店と支店の2つあります。大阪東京ですね。

※2015年7月11日(土)から2016年1月11日(月)まで

東名高速道路の足柄サービスエリア(上り)に

「行列のできる法律相談所サービスエリア in EXPASA足柄」の期間限定でオープンしていました

 

みやたこ(支店)

<みやたこです>

住所: 東京都品川区西五反田1-12-1 五反田桜小路

時間: 17:00~24:30

休日: 日曜日

 

メニュー

たこ焼きの味

ソース

明太子マヨ

おろしポン酢

九条ネギポン酢

ピリ辛だれ

和風だし

カレー

オニオンホワイト

ワサビ塩

トリュフ塩

などなど、その他居酒屋風のメニューも充実しています。

 

 

みや蛸(本店)

住所:大阪府茨木市東奈良1-4-14

時間:11:00~17:00くらい

定休日: 毎週火曜日、祝日


こちらは居酒屋ではなく、その場で焼いてお持ち帰りになるみたいですね。

 

EXITがバイトしていたのは本当?

 

お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹さんが宮迫博之さんの経営するたこ焼き店

「みやたこです」でアルバイトをしていたようです。

そのことをTV番組で告白した時の会話です。

 

兼近「宮迫さん、タコ焼き屋やってるじゃないですか。

   オレ、もともとそのタコ焼き屋でバイトしてたんです。

   宮迫さんと何度も共演してるのに、全然覚えてないんですよ」

 

宮迫「えっ!?」とビックリ。

  「ちょい待って、バイト先のこと“共演”て言うてもうたで。

   オーナーとアルバイトの共演?」

 

兼近「働いてた従業員の顔も覚えてないオーナーの店、流行るわけなくない?(笑)」

 

宮迫「ずっと赤字や!ずっとやぞ!」

自分でも食べログの評価が低いと言っていて気にしていたみたいですね。

個人的な意見ですけど、たこ焼きをつまみにお酒飲むと

すぐお腹いっぱいになりそうな気がしますね。

 

注文から出てくるまで時間かかりそうだし、東京の人にはどうなのかなと思います。

前から儲かってないのは確かなようですね。

 

まとめ

宮迫さんがオーナーの「みやたこ」は五反田に支店、

実家の母親が経営している「みや蛸」本店は大阪の茨木市にあります。

 

支店のみやたこ五反田店は、食べログの評価もあまり高くなく

赤字だと本人が言っていました。土地柄、家賃も高いのでしょうね。

閉店危機だそうです。

 

働いていた芸人さんはEXITの兼近さんですが、宮迫さんはまったく覚えてないそうです。

 

追記  ヒカルにたこやきをおごる

2020年にユーチューバーデビューした宮迫博之さんは、

2月にヒカルさんをみやたこ五反田店に招待しました。

 

 

ヒカルさんは「マジでうまい」と言ってました。

この動画で錦戸亮さんの従兄の「ニシキドアヤト」さんが出ていました。

宮迫さんの嫁・紀子さんが最近ユーチューブに出演しています。

>>宮迫博之の嫁(嫁迫さん)現在は?素顔の画像がかわいい

以上、宮迫・みやたこ五反田店現在は赤字で閉店危機?EXITがバイトしていたのは本当?の記事でした。

 

 

-お笑い
-, , , , , , ,

Copyright© スイミージャーナル , 2023 All Rights Reserved.